2010年3月6日土曜日

時間は砂時計のように減っていくだけ






こんにちはchampleです。

今日は、長野慶太さん『TIME×YEN 時間術』をご紹介します。以前、『プロの残業術。』という本の中で、本書のことが紹介されていました。時間術に特化された内容のみたいだったので、読んでみることにしました。時間に対する感覚をより研ぎすますことが私の読書の目的でした。

著者、長野慶太さんは対米進出コンサルタントをされているそうで、これまでに『部下は育てるな! 取り替えろ! !』『辞表を出して次へ行け!』『プロの残業術。』などの著書があります。タイトルも内容もかなり刺激的な本が多いです。(汗)もちろん、この『TIME×YEN 時間術』でも長野慶太さんがご自身でも書かれている通り、“あまたある時間術の本を敵に回す”ほどの刺激的な内容になっています。

たとえば…こんな感じです。(まだこれは軽いほうですが…。笑)


時間術の究極とは終わりのない工夫であり、今この時点においてもさらに効果的な時間術はないかと悩み苦しんでいる筆者の本でなければ読む価値はない。(p. 6)


他の本はともかくとして、この本は魂の入った1冊であることは間違いないです。さっそく見てみましょう。


【ポイント&感想】

この本では、「時間を金銭感覚として認識する」という考えが基本にあります。T¥(タイムエン)という単位で定義されているので、わかりやすいです。形がなく不可逆な時間という流れを、目に見える形(お金)に換算するととても認識しやすくなることを実感しました。

また、具体的な時間の無駄の削減テクニックが30くらい紹介されていますので、自分に合う方法を採用すればいいでしょう。

私が採用したのは、たとえば、この3つです。


ツールを入手するだけで、消えてなくなるルーチンがある

時間の見積りを得た瞬間、仕事の質が激変する

時間の記録魔になれ!記録を取れば、段取りが自然に生まれる


T¥とは1時間1円という換算です。1日24時間のうち睡眠・食事・支度などを差し引いたら、1日あたりおよそ14時間(14T¥)しかありません。人生80年として今30歳なら、50年…14T¥×50年×365日=255,500T¥です。

時間は入金できないので、この25万5千500T¥という貯蓄を毎日14T¥づつ食いつぶしていくということになります。

これって、砂時計みたいじゃないですか?


砂がなくなったら終わり…


本書も人間の寿命を意識して書かれているので、それだけ緊張感があり、時間をあらためて有限と認識できるようになりました。

これが一番の学びです。

この本を読んで、私は1時間をコイン2枚として数えることにより、時間を実体化して捉えようと工夫しています。デジタル時計よりアナログ時計のほうが、時間を捉えやすいとよく言われますよね。コインなら、物体に換算して数えるので五感で感じることができるようになります。


これからしばらく、自分の時間の使い方がどう変わるか楽しみです。


「時は金なり」


このことが本当に腑に落ちる1冊です。

この本は

 「時間配分がうまくいかない」
 「時間に追われている」
 「時間をどうやって管理しようかなやんでいる」

という方におすすめです。


目次をのせておきますね。




【目次】

はじめに
生きるとは、死に向かって時間の貯蓄を取り崩していくこと

PART 1 あなたは消費している時間が「見える」か?

 1 金銭感覚をあてはめて、時間の消費感覚をつかめ!
 2 「ちゃっちゃとやればいい」という発想は金輪際捨てろ!
 3 時間の記録魔になれ!記録を取れば、段取りが自然に生まれる
 4 時間の見積りを得た瞬間、仕事の質が激変する
  職場で使える! ケーススタディ①
   「報・連・相」はなぜ駄目なのですか?それに変わるものを教えてください

PART 2 効率はこれ以上あがらない。その3秒を縮めよ!

 5 「効率化」を唱えるだけの弱虫上司がまわりにいないか?
 6 自分の時給より安い仕事は引き受けるな!
 7 略語を意識して、「速く」書くことを意識しろ!
 8 名刺はさっさと出せ!あなたは第一印象でつまずいていないか
  職場で使える! ケーススタディ②
   部下への支持の出し方について、スピーディーで効果的な方法はありませんか?
 9 あなたは自分の「本当の時給」を知っているか?
 10 成功する人とそうでない人の差は、「色」を使えるかどうかにある
 11 さあ、ストップウォッチを5つ買いにいこう
 12 株が上がっても、あなたは損をし続けている
 13 利殖はすべて「時給」と比較して考えろ!
 14 「何のためにもなっていない時間」の存在に気づいているか?
  職場で使える! ケーススタディ③
   感覚のかみ合わない相手に、適切に仕事を指示する方法はありませんか?

PART 3 がんばってもどうにもならない。「時間配分」を変えろ!

 15 魔法は存在しない。あるのは時間配分のバランスだけ
 16 最大のリターンを生むスピード読書術
  職場で使える! ケーススタディ④
   会議やメールなど、社内コミュニケーションがうまく機能していないのですが、効果的な方法はありませんか?
 17 「手ざわり感指示術」で、社内の人間を味方につけろ!
 18 プロジェクトの全体像を5行で書き出してみろ!
 19 ツールを入手するだけで、消えてなくなるルーチンがある
  職場で使える! ケーススタディ⑤
   管理職に担当顧客を持たせることはなぜ駄目なのでしょう?

PART 4 あなたは何を削って時間を手に入れるか?

 20 私は酒を削った。あなたは何を削る?
 21 「集中している時間」を増やせ!まずはヨガマットを用意せよ
 22 誰でも続けられる勉強法—自分が「怠けられない仕組み」をつくれ!
 23 「何のために生きているのだろう」と思うことはないか?デスティニィ・プランを書き出せ!
  職場で使える! ケーススタディ⑥
   面倒な稟議書のやりとりが仕事の時間を奪っています。何か会社に提案できることはありませんか?
 24 出張は金曜日に終わらせろ!
 25 どんな企画書も1枚の紙にまとめてみろ!
 26 なぜ私は昼間、クルマを運転しないのか?
 27 「後で書こうメール」があなたの信用と時間をズダズダにする
  職場で使える! ケーススタディ⑦
   どうしたら会議参加者の遅刻をなくすことができますか?

PART 5 類書は絶対に書かない、時間術の「落とし穴」

 28 時間の取り扱いに関する「警告」
 29 500個のプラスチックスプーンの悲しみ
 30 時間術に潜む真っ青なカビに気をつけろ!
 31 「究極の無駄」を許容できる自分になれるか?


■ 長野 慶太 TIME×YEN 時間術 2009



今日もお読み頂き、ありがとうございました。


▼この記事についてのつぶやき



▼この記事についてつぶやく



▼Twitterでchampleをフォローする





【関連記事】



● プロの残業術。

残業術について書かれた長野慶太さんの本の紹介記事です。


定時において「効率的に働く」ことはライバルなら誰でもやっている。ライバルを追い抜くためには、定時以降の時間の使い方にある。

私的残業は、忍耐強くこなす労働とはことなる。静かな環境で行う楽しく自分のためにする残業である。


● 時間の教科書

おちまさとさんの本です。イラストが豊富でけっこう楽しく読めますよ。


 人生は有限です。だから「あなたの時間」とは「あなたの持ち時間」=「残り寿命」だと考えていいでしょう。

「時間もったいないキャンペーン」を張ろう!


あらためて読み返してみると、おちさんも同じことを考えられているのですね。


● 時間管理(タイムマネジメント)セルフチェック

時間を上手く管理するためには、小手先のテクニックなどよりも、「正しいものの見方」や「一貫した行動」が大切なのだそうです。


● 超時間活用ノート

タイムマップという時間割の作成例が紹介されています。タイムマップとは、小学校の時間割のようなスケジュール表です。実際作ってみると、自分のやりたいことに時間を振り分けられるため、安心してタスクを処理できそうです。



【バックリンク】

◦ 




***



レビュープラス



0 件のコメント:

Related Posts with Thumbnails