2011年3月3日木曜日

自分の上司を見抜く3つのポイント




このエントリーをはてなブックマークに追加





昨日は「理想の上司をなぜ求めてしまうのか?」について考えました。今日はボスマネ実践の第2ステップとして「上司を知る」ことについてご紹介します。上司を知ることで対策が生まれます。


① 上司の存在理由を考える

目の前の上司はなぜいるのでしょうか?

その存在には必ず理由があります。下から見たら不満に思える点が、実は逆に上から見たらメリットになっていることがあります。

上司がなぜそこに座っているのか、じっくり考えて見ましょう。そうすれば、上司が持つ「強み」が見えてくるはずです。


会社には、存続し続ける(going concern)という使命があります。
その使命のために、上司は選ばれているはずです。
上司取扱説明書(p. 67)




② 上司の8つの“働き”を意識する

どんな上司にも8つの“働き”があります。その8つとは、「グーグル機能」「ソーシャルキャピタル」「ドリームサポーター」などです。実はあなたはこれらの“働き”をタダ(無料)で使うことができるのです。上司はこの8つの“働き”のうち、どれが得意でしょうか。


③ 上司の弱みを知る

上司の「弱み」は何でしょうか?
上司の苦手な業務をお願いしたりしていないでしょうか?

「弱み」はどんな人にでもあります。「弱み」があるからこそ、その「弱み」を理解することができますし、お互いにフォローしあえるのです。


弱みを否定する必要はありません。しかしながら、上司の弱みはしっかりと理解しておかなければなりません。
上司取扱説明書(p. 76)




おわりに

今日は藤野 祐美さんの『上司取扱説明書―MBA流ボスマネの極意』3章の内容から「上司を見抜くための3つのポイント」をご紹介しました。

自分で自分を変えることが難しいことはみなさんも自覚されているのではないでしょうか。ですので、人を変えることはもっと難しいということです。「上司を変えよう!」と考えるのではなく、「上司はこうだから、こう付き合おう!」と少しだけ発想を変えてみてください。そのほうが、きっと対人消費エネルギーが少なくて済みますよ。

次回は「ボスマネの主役」についてご紹介します。

449604711X上司取扱説明書―MBA流ボスマネの極意
藤野 祐美
同友館 2011-01



▼この記事に関する疑問・感想はコメント欄とTwitterでお待ちしています。

【関連記事】

▼藤野 祐美さんの『上司取扱説明書』を紹介した記事です。
● あなたはなぜ理想の上司を求めてしまうのか?
● 上司運が悪いなと感じたら読む本


【バックリンク】

◦ 

それではまた
今日もお読みいただき、ありがとうございました。







レビュープラス




0 件のコメント:

Related Posts with Thumbnails