2011年12月31日土曜日

山といえば川総まとめ2011

ヒットカウンタ powered by  シンプルパーツ




2011年も残すところあとわずかですね。
今年もたくさんの方々に読んで頂き、本当にありがとうございました。

年末の総まとめをご報告いたします。


① 統計情報
② 記事の概要
③ 今年のベスト本



① 統計情報



今年の統計では、35,000人の方にこのブログを読んでいただきました。昨年の同時期19,000人に比べて1.8倍の増加になります。

また、2008年の3月からの累積訪問者数は10万人を突破。
本当にありがとうございます。

日々、アクセス数が増えて成長するのは見ていてワクワクしますね。
より多くの方に読んで頂けるようにこれからも努力します。

また、10月の末から思いつきで始めた日刊ミニブログ『ほぼ日刊 山といえば川』もおかげさまで60日以上連続投稿を続けています。ちょっとした引用をご紹介していますので、よろしければこちらもチェックしてみて下さいね。

② 記事の概要




まず、読まれた記事ランキングからご紹介しましょう。
トップ7の発表です。


1.キングジムのノートカバーをおすすめする3つの理由>

文具記事が強いですね。今年から使い始めたA6メモを収納するために、キングジムのノートカバーを導入しました。もともとノートを2冊入れるために設計されていますので、厚みが十分あり、100枚綴りのメモ帳(厚さ11ミリ)も問題なく収納できます。毎日の持ち歩きに重宝しています。読者の方にも買って頂きました。6位と関連します。


2.40代、大事なことはこの3つから学ぶ

3.私が40代について真剣に考える3つの理由

4.40代を忙しいだけで終わらせないための3つの工夫

2-4位は『40代を後悔しない50のリスト』の記事がランクインです。先人の後悔がたっぷり詰まった1冊の中から、特に注目の項目を章ごとにご紹介しました。


5.ユニクロで学んだ「巻き込み」仕事術 田中 雅子

伝え方を劇変させる!即効「巻き込みフレーズ19」がすばらしいです。


6.A6メモを使う3つのメリット

1位の記事と連動しています。今年はA6メモが大活躍です。ノートに、スケッチに、スケジュールに、すべてこの1冊にまとまっています。また、安いので気兼ねなく、どんどん使っています。もう20冊目です。



7.【新刊】TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール 小熊 弥生


この本を読んで、自分の勉強法の間違いに気づくことができました。読んでおいて良かった1冊です。




次に、皆様に買って頂いた本と文具をご紹介します。

《書籍》

1.40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
2.上司取扱説明書―MBA流ボスマネの極意
3.たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい
4.マンスリー&ウィークリーで幸運を呼び込む「2度書き」手帳術
5.仕事で差がつくメモ術・ノート術―できるビジネスマンの“書きグセ”を身につけろ
6.ほぼ日手帳公式ガイドブック2012 どの日も、どの日も、大切な日。
7.1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書


関連記事一覧です。
私が40代について真剣に考える3つの理由
40代を生きるときに大切にしたい3つのこと
残念なプレイングマネージャーにならないために
40代を忙しいだけで終わらせないための3つの工夫
人生を左右する40代の人付き合いの3つのポイント
40代、大事なことはこの3つから学ぶ
あなたはなぜ理想の上司を求めてしまうのか?
上司運が悪いなと感じたら読む本
自分の上司を見抜く3つのポイント
A6メモを使う3つのメリット
A6メモをデジタル化してどんどん活用しよう!
A6ノートで思考を地図化しなさい
A6ノートで仕事を超仕組み化しなさい
書きっぱなしの人が手帳を何度も見返すようになる3つのポイント
いつもスペースが余る人が手帳にどんどん書き込めるようになる3つのポイント
こんがらがった頭を10分で整理する「ひとり会議」の3つのコツ



《文具》

1.シャイニースタンプ
【Shiny/シャイニー】Mini Dater/ミニ・データー S-3004

【Shiny/シャイニー】Mini Dater/ミニ・データー S-300

日付スタンプを毎日使って分かった3つのこと


2.ノートカバー
ノートカバー(マグネットタイプ) A6【ミドリ】


ノートカバー(マグネットタイプ) A6【ミドリ】 1871ミドリ

キングジムのノートカバーをおすすめする3つの理由


3. ペン


私の手帳を彩る3つの文具



③ 今年のベスト本



人気記事や売上げの多かった本以外にも、出会えて良かったと思える印象深い本がまだまだありますので、ご紹介します。

【新刊】幸福優位7つの法則 ショーン・エイカー
「成功するから幸せになる」のではなく、「幸せだから成功する」。この基本原則を理解しておくと、人生ずいぶん変わります。

人生がときめく片づけの魔法 近藤 麻理恵
要らないものを捨てる」から「ときめくものを残す」へ。この発想の転換が、より高いレベルで物をセレクションできるようになります。片付けが終わった後に幸せレベルがあがったことが、実感できます。

潜在能力が目覚めるバイオリズムーあなたを100%成功させるルールー
12年周期の自分のリズムを知っておくと、スランプ時も十分に対応することができるようになります。

藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー


リーダーとして、何度も読みたい辞書のような1冊になりました。

コメント欄やTwitterなどで感想を頂いた読者の皆様にも深く感謝いたします。そして、当ブログに書籍をご恵贈頂いた編集者や著者の方々にも感謝いたします。

今年もありがとうございました。
来年も良い年を迎えられますようにお祈りいたします。






レビュープラス

2011年12月12日月曜日

【新刊】感じる科学 さくら 剛

ヒットカウンタ powered by  シンプルパーツ






科学を雰囲気で理解する。

今日は、12/10に発売された『感じる科学』をご紹介します。

著者は、作家のさくら 剛さんです。

「宇宙の膨張加速」や「暗黒エネルギー」について、ニュースや新聞で見聞きします。名前だけは知っているけど、「どうやって宇宙が膨らむのか?」とか、「暗黒エネルギーが何をしているのか?」など、ニュースの解説は理解できても、いざ人に聞かれると簡単に説明するのが難しいことってありませんか。

本書では、このようなよく耳にする科学現象を、日常生活レベルで考えたらどうなるかと、イラスト付きで(面白おかしく)解説されています。

「肩の力を抜いて、科学を学んでみよう」
と思っている方にオススメの1冊です。

個人的には、セワシ君が送り込むドラえもんのパラドックスに注目しました。過去に戻って、何か改善したとしても別の宇宙ができるだけで今の自分には影響がないとするパラレルワールド。なるほど〜と納得してしまいました。

感じる科学感じる科学
さくら剛

サンクチュアリ出版 2011-12-10

chapter 1 光
chapter 2 特殊相対性理論
chapter 3 万有引力
chapter 4 一般相対性理論
chapter 5 量子論
chapter 6 タイムマシン
chapter 7 発明
chapter 8 宇宙
chapter 9 進化論
chapter 10 これからの科学



ほぼ日刊やまかわ記事






関連記事







最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事の感想は、SNSやコメント欄で頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。





レビュープラス

2011年12月9日金曜日

ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術 永田 豊志

ヒットカウンタ powered by  シンプルパーツ





「絵」にすると、パッと伝わる!

今日は、11/25に出版された『ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術』をご紹介します。

著者は、知的生産研究家の永田 豊志さんです。『頭がよくなる「図解思考」の技術 』で有名ですね。

最近は図解も浸透してきて、みなさんも色々な図をパワポやイラレで日々描かれているのではないでしょうか。たしかに綺麗に描くなら、パソコンを使うと便利です。でもちょっとしたメモ書きなら、手書きで簡単な絵が描けると、分かりやすいし、伝わりやすい。

本書では、身のまわりの物事をデフォルメして描く手順が紹介されていて、それを見ながらすぐにマネして絵が描けるようになっています。

自分はあまり複雑な絵は描けそうにないので、この本で紹介されているような簡単な絵なら、なんとか描けそうです。この本を読んで、お絵かきの練習をしようと思います。

ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術
永田 豊志

中経出版 2011-11-24


Chapter1 「ビジネス絵文字」で3つの力を手に入れる
Chapter2 絵文字入門!人の感情や動きを表す
Chapter3 ノート・メモが楽しくなる!厳選絵文字を一気に紹介
Chapter4 絵心ゼロでも大丈夫!ニュースを絵文字で整理する
Chapter5 記号・略号を使いこなして、情報をよりシンプルに!
Chapter6 できる人がやっている「図」で考えるテクニック
Chapter7 実践! 9つの例題を絵文字メモにしてみよう
Chapter8 絵文字ノートを持ち歩こう!



ほぼ日刊やまかわ記事



ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術


関連記事



 ◆ 説明上手になれる「らくがき」の技術
 ◆ いつでもどこでも!手帳スケッチ



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事の感想は、SNSやコメント欄で頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。





レビュープラス

2011年12月6日火曜日

【新刊】だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル 馬場 正尊, 林 厚見, 吉里 裕也

ヒットカウンタ powered by  シンプルパーツ






やりたいことを、好きな仲間と、おもしろく。
自由で、充実していて、ちゃんと稼ぐ、
会社員とフリーランスの「良いとこ取り」の働き方。
「働き方3.0」の時代

12/9(金)にダイヤモンド社から『だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル』が出版されます。

著者は、東京R不動産の馬場 正尊氏、林 厚見氏、 吉里 裕也氏。東京R不動産とは、クリエイティブな切り口で不動産を提供している組織で、タイトルにもある「フリー・エイジェント・スタイル」の働き方が特徴。

最近は、転職や独立する人も増えてきていますので、会社員とフリーランスの「良いとこ取り」の「フリー・エイジェント・スタイル」な働き方に憧れる方も多いのではないでしょうか?

「フリー・エイジェント・スタイル」な働き方では、

 ① やりたい仕事をすること
 ② ちゃんとお金を稼ぐこと
 ③ 社会を豊かにすること
 ④ 楽しい仲間と働くこと


がポイントになります。これら4つをすべてクリアしながら働く方法が学べる本になっています。自分の仕事場のチーム作りや、働き方の参考として読まれてみてはいかがでしょうか?

また、著者の1人、馬場 正尊さんは東北芸術工科大学の准教授もされているそうで、個人的には、教育と不動産の仕事をどうやって両立されているのかとても気になっています。そのあたり、じっくり読んで参考にさせていただきたいと思います。

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイルだから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル
馬場正尊 林厚見 吉里裕也

ダイヤモンド社 2011-12-09

はじめに 幸せな働き方をつくる
序章 僕らの新しい働き方
第1章 東京R不動産の仕事
第2章 会社員とフリーランスの間
第3章 良いとこ取りの組織論
第4章 ビジネスとおもしろさのマネジメント
第5章 やりたい仕事をして生きる
おわりに これからの、東京R不動産の仕事



ほぼ日刊やまかわ記事



 ◆ だから、僕らはこの働き方を選んだ


関連記事



 ◆ ノマドワーキングで行こう!
 ◆ デジタル・ワークスタイル
 ◆ ワークライフ“アンバランス”の仕事力



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事の感想は、SNSやコメント欄で頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。





レビュープラス

2011年12月3日土曜日

【新刊】さくっと3行でわかるビジネスマンとして知らないと恥をかく500人 齋藤 孝

ヒットカウンタ powered by  シンプルパーツ






著名人が3行でサクッと理解できる本。

11/26にサンクチュアリ出版から発売された『さくっと3行でわかるビジネスマンとして知らないと恥をかく500人』をご紹介します。

監修は『偉人たちのブレイクスルー勉強術』や『齋藤孝の天才伝』の著書で知られる明治大学の齋藤 孝教授。

著名人や歴史上の人物について話しているとき、あまりよく知らなくてもとりあえずその場は相づちを打って済ませてしまった経験は、誰しもが1度はあるのではないでしょうか。

本書では、空海、ジャンヌ・ダルク、勝海舟といった歴史上の人物から、アンディ・ウォーホル、カラヤン、ジャイアント馬場といった現代の有名人まで、それぞれ3つの重要事項と簡潔な説明がのっています。

これ1冊で、過去から現在まで活躍した人物について幅広く学べるようになっていますので、雑談のタネにもなりそうですね。ぜひチェックしてみてください。

歴史も人の名前を覚えるのも苦手な私にぴったりな1冊ですので、パラパラッとめくりながら勉強しようと思います。

さくっと3行でわかるビジネスマンとして知らないと恥をかく500人さくっと3行でわかるビジネスマンとして知らないと恥をかく500人
齋藤孝

サンクチュアリ出版 2011-11-26



ほぼ日刊やまかわ記事






関連記事



 ◆ 雑談力が上がる話し方 齋藤 孝
 ◆ 「できる人」の極意! 齋藤 孝



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事の感想は、SNSやコメント欄で頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。





レビュープラス

2011年12月1日木曜日

【新刊】手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント 舘神 龍彦

ヒットカウンタ powered by  シンプルパーツ






自分に合った手帳がなければ、自分でカスタマイズしちゃおう!

12/1(木)にダイヤモンド社から『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント』が出版されます。

著者の舘神 龍彦さんは手帳評論家をされていて、TVなどのメディアでもご活躍中とのことです。

まさに今手帳シーズンです。お店でも手帳コーナーにたくさんの人が集まっていますよね。読書のみなさんもお気に入りの手帳を探されているのではないでしょうか。

そんななか、今日ご紹介する『手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント』は、手帳を自分が使いやすいように改良する方法がたくさん紹介されています。

58のヒントには、モレスキンやほぼ日といったスタンダードな手帳のカスタマイズあり、スマホやグーグルカレンダーとの連携ありと、手帳好きを唸らせる内容になっています。

実は私も2年前から手帳を自作しているので、特にノートを手帳化する方法を参考にしながら改良していきたいと思います。

「今、使っている手帳に改良の余地あり」
とお考えの方は、ぜひ書店でチェックしてみて下さいね。

本書は、ダイヤモンド社の市川氏よりご恵贈いただきました。深謝いたします。

手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント
舘神 龍彦

ダイヤモンド社 2011-12-02


Prologue どんな手帳も自分に合わせてカスタマイズできる!
Chapter1 「貼る」「挟む」でマイ手帳にアレンジする
Chapter2 「自作リフィル」で自分だけの習慣化フォーマットを作る
Chapter3 パーツを増設してマイ手帳の可能性を無限大にする
Chapter4 毎日の生活に活かすマイ手帳カスタマイズ術
Chapter5 仕事に活かすマイ手帳カスタマイズ術
Chapter6 マイ手帳を使いこなすためのデジアナ併用術



ほぼ日刊やまかわ記事






関連記事



【新刊】先まわり手帳術 大田 正文

人生の目標を達成するために手帳に書きたい3つのこと



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事の感想は、SNSやコメント欄で頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。





レビュープラス
Related Posts with Thumbnails