2010年6月26日土曜日

そのイヤな空気を自分で作り出してしまっていませんか?










こんにちはchampleです。

本日ご紹介するのは、笹氣 健治さんの 『イヤな空気を一瞬で変える方法』です。

本書はWAVE出版の田中 泰 様よりご恵贈頂きました。
誠にありがとうございます。

心理カウンセラーの笹氣 健治さんはビジネスパーソンが仕事で抱える悩みを克服するサポートをされているそうです。これまでに『仕事にくたくたになったら読む本』、『へこんだとき、つらいとき 3分で立ち直る方法』、『なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?』などの著書があります。

この本をひとことで説明すると、

イヤな空気ができあがる原因や過程を分析して、相手と向き合いながら根本的にイヤな空気をなくしていくための本。

これまでにも「組織論的に改善しよう」という本はあったのですが、この本では対個人との関係の改善に重きを置いているところが新しいですね!

これによって、根本的にイヤな空気をなくせる可能性が格段にアップします。


イヤな空気を作り出しているのは実は自分なのかもしれません。



イヤな空気を感じるかどうかは、その人次第

まずは自分を肯定して、気持ちを受け入れる

誰も、誰かの期待に応えるために生きているわけではない




事実をどう受け取るかは、受取り手しだいですよね。

受け取る側の感じ方を変えれば、空気が変わる。
発する側と適切に接する。

こうすることできっと空気はよくなります。

職場のイヤな雰囲気にお困りの方におすすめの1冊です。

自分も、もしギスギスした職場に居合わせることになったら、この本に書かれたことを実践して正しく対応したいと思います。
(今のところギスギスしていないのが本当に幸せです♪)

ではまた
今日もお読み頂き、ありがとうございました。




【今日紹介した本】

■ イヤな空気を一瞬で変える方法



【参考サイト】

* イヤな空気から一瞬で抜け出す方法(仮)【WAVE出版】



【読みたくなった本】

■ なぜ月曜の朝はつらいのか?
 笹氣 健治 野村 健一郎

■ 仕事にくたくたになったら読む本 (中経の文庫)
 笹氣 健治

■ へこんだとき、つらいとき 3分で立ち直る方法
 笹氣 健治

■ なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?―行動のための自己変革トレーニング
 笹氣 健治 堀之内 高久



【目次】

プロローグ 職場にただようイヤな空気

第1章 イヤな空気を変える「思考の切替法」

イヤな空気とは何か?
なぜ、イヤな空気が生まれるのか?
自分の思考が、イヤな空気を生み出している
どうすれば、イヤな空気を変えられるか?
【思考の切替法①】 自分の不快な感情を肯定する
【思考の切替法②】 自分をねぎらう
【思考の切替法③】 自分の気持ちを誰かに打ち明ける
【思考の切替法④】 「他人の問題だ」と割り切る
【思考の切替法⑤】 加害者の態度を肯定する
【思考の切替法⑥】 「過去の自分」の判断を肯定する
【思考の切替法⑦】 自分の行為のプラスの側面に気づく
【思考の切替法⑧】 他者評価に左右されない自分を作る
【思考の切替法⑨】 最悪の結果を考えてみる
【思考の切替法⑩】 長期的な視点を持つ
すでにイヤな空気が変わっている

第2章 ギスギスした職場を変えるときに考えるべきこと

ギスギスした職場をどうやって変えるか?
【考えるべきこと①】 相手と関わるかどうかを決める
【考えるべきこと②】 変わってもらいたい点を明確にする
【考えるべきこと③】 相手の心理状態と精神レベルを見定める
【考えるべきこと④】 自分の理想を押しつけない
【考えるべきこと⑤】 「相手を思い通りにしよう」と考えない
【考えるべきこと⑥】 「今よりも“少しだけ”状況がよくなればいい」と考えてみる
【考えるべきこと⑦】 孤立しないようにする
期待への執着に気づき、手放す

第3章 イヤな空気の“発生源”を絶つテクニック

相手を変えるコミュニケーション・テクニック
【テクニック①】 共感的な言葉をかける
【テクニック②】 相手に「心の準備」をさせる
【テクニック③】 心の実況中継をする
【テクニック④】 自分の個人的意見として指摘する
【テクニック⑤】 常に事実を追求する
【テクニック⑥】 相手の「決めつけ」に疑問を投げかける
【テクニック⑦】 相手の話に完全に同意する
【テクニック⑧】 相手を責めずにメッセージを届ける
自分と同じ一人の人間として相手を尊重する

エピローグ 今こそ他人を思いやる姿勢を持とう

■ イヤな空気を一瞬で変える方法




【バックリンク】

◦ 



【ツイッター】

▼この記事についてのつぶやき


▼champleのつぶやきをみる

chample_ytkをフォローしましょう

今読んでる本や、参加しているセミナーについてリアルタイムでつぶやいています。











レビュープラス




2010年6月25日金曜日

うまく使わないと貯まらない










お金の貯め方のコツは実は“使い方”にあります。

こんにちはchampleです。

今日は以前ご紹介した横山光昭さんの新刊『年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編』をご紹介します。『年収200万円からの貯金生活宣言』の続編になります。

本書はディスカヴァー・トゥエンティワンのエディター 石橋様よりご恵贈頂きました。
誠にありがとうございました。

『90日間 貯金生活実践ノート』や『貯金生活 chokin!家計簿』も合わせると、シリーズで22万部も売れているのですね。すごいです。





さて、今回の本では…、

家計のダイエット法から始まって、結婚・教育・老後、果ては自己破産まで…人生それぞれのライフステージでどのようにお金を使い、また貯めていくのか

ということがわかりやすく説明されています。

私が注目したポイントを挙げます。



・生活の乱れが、赤字・金欠を生みだす

・お金を上手に使うことは、人生や生活という現実にメリハリを与える

・今日はお金を1円も使わないで過ごそう!と意識してみる




そして、使いながら貯める3つのポイントはこれ!




1.固定費をとことん見直す
(p. 18)

2.「消・浪・投」を意識する 
(p. 32)

3.クレジットカードなしで暮らす 
(p. 56)




先日のアソシエの調査でも今読みたいテーマNo. 1に『節約』とありました。家計管理に関心が集まっている今、非常に実用的なこの本もきっと多くの方の役に立ちそうですね。

実は私も1冊目の『年収200万円からの貯金生活宣言』を読んだのきっかけで、家計簿をつけるようになりかなりお金の浪費を少なくすることに成功しました。家計管理についてわかりやすく書かれた1冊目も本当によい本です。

ぜひ合わせて読んでみて下さいね。


「貯まらん症候群」私は“仕方がないわよね”症候群でした(汗)



ではまた
今日もお読み頂き、ありがとうございました。




【今日紹介した本】

■ 年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編




【関連記事】

● 年収200万円からの貯金生活宣言



【参考サイト】

* 



【あわせてよみたい本】

■ 90日間 貯金生活実践ノート


■ 貯金生活 chokin!家計簿


■ 1 年で150万円もお金がたまる本 -横山式!マネーデトックス


【目次】

あなたの「貯まらん症候群」チェックチャート

はじめに

PART 1 もっともっと貯金生活 お金は使って貯めよう!

1 使って貯める! 正しいお金の使い方
2 あなたの「貯まらん症候群」はどう治す?
3 貯金生活必勝法 秘密のパワーアップツール

PART 2 貯金生活:大きなお金がかかるステージではどうする?

1 老後がとにかく不安なあなたへ
2 保険は悪者?人生を救う保険の選び方
3 備えあれば憂いなし 教育費は何とかなる
4 結婚は人生最大の投資 or 浪費?
5 他人には聞けない借金の真実

[特別付録]
横山式90日貯金プログラムをおさらいしよう

おわりに


■ 年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編





【バックリンク】


◦ 書評、ありがとうございます!●関口

先日連絡を受け、発見し、うれしくなってお知らせするのをすっかり忘れてしまいました汗

横山の著書、

年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編

これにすてきな書評をいただいたのです。


横山 光昭さんのブログにとりあげて頂きました。ありがとうございます。


【ツイッター】

▼この記事についてのつぶやき

@chample_ytk: うまく使わないと貯まらない http://bit.ly/c0G5Mr


▼champleのつぶやきをみる

chample_ytkをフォローしましょう

今読んでる本や、参加しているセミナーについてリアルタイムでつぶやいています。











レビュープラス




2010年6月20日日曜日

第3回 大阪文具ランチ会に参加しました










こんにちはchampleです。

今日は梅田ので美味しいカレーとミックスジュースを食べながら付箋について語り合ってきました。

前回は店を間違えて遅刻してしまいました…^^;

ということで今回こそ!と店の前で何度も店名を確認しました。
…が、時間を間違えて30分前についたことが判明。



ということで阪神百貨店で遊んでいました。
(@smilesignalさんには「またいない!」ってつぶやかれましたが…笑)

そんなこんなでスタートした当日の模様をご報告しますね。

美味しいカレーを食べながら大好きな文具について語り合おうという、一度で二度おいしい楽しい集まり。今回のカレー文具会は大阪駅前第2ビルの『ミクロ』で開催されました。



おかわりしたくなる味♪




とってもおいしかった濃厚ミックスジュース



3回目となる今回の参加者はなんと9名になりました!
2人で始めたこの集まりも会を重ねるごとに増えてきましたね♪

今回のテーマは『貼る』!
『貼る』といえばテープか付箋がスタンダードですよね。

でも今回も参加者の皆さんのこだわりアイテムが出てきました。
さっそく皆さんの文具をご紹介♪

@icconico さん




初めて見ました!
かわいいですよね。

メンディングテープなんですって。これはほしくなります。

それと荷造り用のテープ。
おしゃれですねぇー、さすが@icconicoさんです。



手作りはんこを習いに行かれるとのことでした。
できあがりが楽しみですねー
@poropuro さんに、ねこをデザインしてもらっていましたよ^^



私も自分のブログのアイコンを作ってもらいました^^

@poropuro さん

前回の『ノート』でもアツく語って頂きました@poropuro さん
今回もなかなか面白い文具を持ってきてくれました。



ジェルメディウムとマスキングテープです。

ジェルメディウムはもともとアクリル絵の具に混ぜ込んでつやを出すために使われるそうです。@poropuro さんはこのジェルメディウムを糊として使って、紙に印字された柄をノートに貼り付けていました。

とってもアートな感じが素敵だったのですが、残念ながら写真はありません。
(ごめんなさい)

このあたりがさすがアーティストさんだなぁ…と尊敬してしまいます。

ちなみに・・・

9冊ものノートを持ってきて、第2回目をとても盛り上げてくださった@poropuro さんは、それでも語り足りなかったそうで…@icconico さんと二次会されたそうです(汗)
また『ノート』会しなきゃですね^^

@shuwriters さん

大きめ付箋にシンプルな皮カバーをつけられていました。
カバーには付箋を収納するスペースがあってそこに貼っておくそうです。

付箋に皮カバーをつけると高級感が出てかっこいいですね。
真似してみたくなりました^^


ラベル雑誌を出版されていいるそうです!



@smilesignal さん

ドットライナーとペン糊です。

ペン型の水糊があるのは知りませんでした!
間違ってペンみたいに書くと大惨事だそうです(笑)

@okuno0904 さん



奥野さんのお薦めはメンディングテープとカメラでした。
実はこのカメラ…デジタルポラロイドなんです。

写真がシールになって出てくるのでノートにすぐ貼れます。
さりげなく『貼る』アイテム
素晴らしいですね。

おしゃれなデザインですよね。
見た目の割に軽いですし。
2万円なら思わず買ってしまいそうです。

@kotorito さん
iPhone型の付箋を持ってきてくださいました。
写真が撮れなかったのでこちらのリンクで見てみて下さいね。

1枚ほしかったのですが…500円もすると聞いて躊躇してしまいました^^;
でもMac好きとしてはほしい付箋ですよね。

@ichiryuu さん



BloomCafeでアソシエの柳生さんも紹介されていた携帯ハサミを持って頂きました。
トランスフォーマーっぽくて面白いですよね。
(Bloom Cafeで柳生さんも楽しそうに紹介していましたし・・)

個人的には売れている気がします。

@chample_ytk

そして私は
付箋とメンディングテープとスケジュールシールです。



付箋は3Mのポストイットです。糊の強さや質からいって、ポストイットの右に出る付箋はありません!(笑)
記入した付箋は、日付をmini daterでスタンプしてから、専用のA6Lifeノートに貼り付けて分類して管理しています。

メンディングテープは、壁にメモを貼るのに使っています。

スケジュールシールはカレンダーに貼って使っています。
ほぼ日に貼ろうと買ったのですが、でこぼこするのでやめました(笑)

第3回文具会レポート長文になりましたね。
とっても楽しかったです。また次回、みなさまとお会いするのが楽しみです。

ご興味のある方はこちらのサイトを覗いてみて下さいね。
大阪文具会


ではまた
今日もお読み頂き、ありがとうございました。




【関連記事】

文具ランチ会の開催レポートはこちらです。


champleの大阪文具店巡りの記事はこちらです。


【参考サイト】

* 第3回カレー文具ランチ会@大阪

スマイルシグナル(@smilesignal)さんの記事です。



フルーツが売りの喫茶店です。

というわけで
カレーにもフルーツが生かされています。




カレーの感想が充実していますね。
次回もぜひ、盛り上げていきましょー♪

* 大阪ツアー後編 【勉強会】「第3回カレー文具ランチ会」に参加してきました!
一龍(@ichiryuu)さんの記事です。



「ボクの問題は誰かが解決している」 の smilesignalさんと、「山といえば川」のchampleさんが主催するちょっと変わった文具会。

「カレー文具ランチ会」
に飛び入り参加してきましたのでその模様をお伝えします。




言われてみれば・・カレーと文具・・ちょっと変わってますね(笑)
飛び入り参加に感謝いたします★

* メンディングテープ ドーナツ

Scotchのサイトです。


* polaroidjapan

ポラロイドカメラのサイトです。

【バックリンク】

◦ 



【ツイッター】

▼この記事についてのつぶやき


▼champleのつぶやきをみる

chample_ytkをフォローしましょう

今読んでる本や、参加しているセミナーについてリアルタイムでつぶやいています。











レビュープラス




ビジネス本作家の値打ちを読みました










良い意味で、期待はずれでした。

こんにちはchampleです。

今日は昨日のセミナーでお会いした一龍さんに見せて頂いた水野 俊哉さんの新刊『ビジネス本作家の値打ち』をご紹介します。一龍さんに感謝いたします。

Twitterなどで発売前から話題となっていたので、辛辣な著者評の本なのかなと勝手に想像していました。

ところが、実際読んでみると著名な大御所作家から新進気鋭の作家まで、それぞれの著作についてレビューされていて、著作ごとに
評点が載っています。

評価が定量化されているので、ビジネス書読者の本選びの参考になる本ですね。

点数化しているためどうしても賛否両論が出るでしょう。でも点数化することにこそ意義があったと私は考えています。

なぜなら、これをもとに具体的な議論が起こるだろうからです。


ディスカヴァー21の干場弓子社長がおっしゃっていました。




ビジネス書ブームは過ぎている。
電子化の波も相まって、これからは淘汰が始まるだろう。




今後のビジネス書の質を上げていくためにも、ぜひ生産的で建設的な議論を期待します。


思ったほどどぎつい内容ではなかった。
というのが正直な感想。

水野さんご本人が書かれているとおり、ミシュランガイド的に読むと面白い1冊です。
良い評価も悪い評価も一流の証拠ですよね。

本屋さんで手にとってみてください。

ビジネス書に対する意見や評価は、人の数だけあります。
それは読む側の立場や読書レベルによって変化します。

その点を心に留めて、これからもビジネス書を選ぼうと思います。


ではまた
今日もお読み頂き、ありがとうございました。



【今日紹介した本】

■ ビジネス本作家の値打ち



【関連サイト】

* 第4回『ビジネス本作家の値打 ち』水野 俊哉 著|この本ってどうなん!?

今週木曜日22時からTwitterで読書会を開きます。水野 俊哉さんご本人にも参加頂けるかもしれません。



【バックリンク】

◦ もうバブルははじけてますよ 【ビジネス本作家の値打ち 】 水野 俊哉

リンクありがとうございます。


◦ ■書評■ ビジネス本作家の値打ち|知磨き倶楽部

リンクありがとうございます。感謝!



【ツイッター】

▼つぶやき


▼この記事についてのつぶやき





▼champleのつぶやきをみる

chample_ytkをフォローしましょう

今読んでる本や、参加しているセミナーについてリアルタイムでつぶやいています。











レビュープラス




2010年6月19日土曜日

2010年代の新しいビジネス書の書き方・読み方講座に参加してきました!










こんにちはchampleです。

今日は『僕の問題は誰かが解決している』で有名な関西人気ブロガーでもあり、HRC (Happyreadingclub)の主宰者でもあるのスマイルシグナルさんが主催された『2010年代の新しいビジネス書の書き方・読み方講座』に参加してきました。

主催者のスマイルシグナルさん、HRCメンバーの皆さん、このような貴重で素晴らしいセミナーを開催していただき、誠にありがとうございました。

今日の講師は…

アセットアロケーションという言葉を広めたカリスマ投資家の(株)マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長の内藤忍さんと、(株)ディスカヴァー・トゥエンティーワン取締役社長の干場弓子さんのお二人でした。

会場には60名程度の参加者の皆さんが詰めかけ、皆さん熱心に講師の先生方のお話を聞かれていました。また、懇親会会場でも大いに盛り上がりました。

内藤忍さんは、ビジネス著者の観点からの“ビジネス書読書術”について体系的にお話しいただきました。話の構成がシンプルにまとめられていて、とてもわかりやすいお話でした。

また、干場弓子さんからは『書くことと読むことの間』というタイトルで14のトピックでテンポよくお話を聞かせていただきました。講演中、随所にちりばめられた干場節に、会場から幾度となく爆笑があがっていました。鹿田尚樹さん『聞くが価値』で一度お話を伺っていたのですが、今日のお話も本当に面白かったです!

ビジネス書2〜3冊分の参加費で今日のようなお話が聴けたのは非常にお得でした。
私も普段ならtwitterで呟いているところですが、おもわずお二人のお話に集中してしまいました。

話を聞きながら、自分ならどうするかと考え、気がつけば、今日とったメモは19ページにも及びました。

著者が語るビジネス書の読み方、編集者が語るビジネス書の書き方と読み方
単に読んでいるだけでは絶対に気づくことのできない、たくさんの新たな視点を教えていただきました。

非常に濃いセミナーでした!!

では簡単に、今日のポイントをまとめます。


ポイント1
  読書は自己投資である


日々、たくさん出版されるビジネス書の中から自分が読むべき本を、いかに探し、いかに選び、そしていかに読みこなすか。

内藤さんは、ビジネス書書評ブログやメールマガジン、新聞の広告欄でチェックして、書店で実際に開いてみてから本を購入されるそうです。そして読んだ本は、リストアップして点数化するとともに、ご自身のブログにアウトプットされています。

目的意識を持って、通勤時間内に局所的に読むのが内藤さんの読書術だそうです。本代だけでなく、読む時間も自己投資ですから、全部読む必要はなく、必要な箇所だけ読めば良いのですよね。

全てを読む必要はない。
確かにその通りですね。


ポイント2
  文章は読者のためにある


何のために文章を書くのか…
ブログを書く自分も、あらためて考えるきっかけになりました。

文章は、「読者に伝えたい」、あるいは「読者と共有したい」という情熱を持って書かれるべきである。

そのためのテーマの見つけ方など具体的な方法をたくさん教えていただきました。

干場さんの社長としての視点と、編集者としての観点からの14の話題から出版業界裏話まで、ビジネス書を読んでいるだけでは決して知ることのできないお話が満載でした。

ぜひ1冊の本にまとめて頂きたいですね。読むのが楽しみです♪
また、出産を経験されてから自覚されたお話もとっても興味深かったです。


次回の大阪公演も期待大ですね!!


ではまた
今日もお読み頂き、ありがとうございました。


Discover 21のノベルティーグッズをいただきました



新書ブックカバーがかわいい♪




【関連記事】

● [セミナー] 2010年代の新しいビジネス書の書き方・読み方講座



【参考サイト】

* #0619hoshinob|Twitter search

セミナーの感想が続々と寄せられています!


* SHINOBY'S WORLD

内藤さんのブログです。


* ディスカヴァーブッククラブ



ディスカヴァーブッククラブは、ディスカヴァーの本が好きな仲間が集まるクラブです。

編集者や、ディスカヴァーの本が好きな仲間と一緒に、本の感想を分かち合いませんか?

入会費や年会費は無料。お得な会員特典もご用意しています。みなさまのご参加をお待ちしています!






【読みたくなった本】

内藤さんの著書


■ 投資信託は運用会社で選べ! 主要運用会社31社の実績と評価2010年度版

■ 知識ゼロ、経験ゼロ、10万円からはじめる 内藤忍の投資手帳


《内藤さんのオススメ本》


自分が決して経験できないことを追体験できる2冊

■ 社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由

■ 裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ)


仕事と筋トレの関係…

■ 仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)


詞を聴けば、風景が浮かぶ唄がいい

■ 一番になる人


ロジカルに組み立てられたお笑いの紳助さんによる分析

■ 紳竜の研究 [DVD]


内藤さんのプレゼンを変えた1冊

■ プレゼンテーション Zen


《干場さんのオススメ本》


若いうちは長年読まれている古典を、管理職は新しい知識を!

若手・新人が読むべき本


■ 人を動かす 新装版

■ 東大で教えた就職学

■ プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))



管理職の方が読むべき本


■ ツイッターノミクス TwitterNomics

■ フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略



【バックリンク】

◦ 



【ツイッター】


▼つぶやき

@chample_ytk: 2010 年代の新しいビジネス書の書き方・読み方講座に参加してきました! http://bit.ly/dBP2Pq #0619hoshinob


@jrgamo: 今日のセミナーのまとめ。はやい!


@hoshibay: おお!私が新幹線でビール飲んでる間にはや的確なブログ!!


@yukio_smile: 奥野さんとの三次会終了しました!


@okuno0904: ありがとうございました。カレ活、たのしみにしています


@Shinoby7110: 早速ブログにまとめていただき感謝!


@smilesignal: ありがとうございます!! 早いですね!!




▼この記事についてのつぶやき





▼champleのつぶやきをみる

chample_ytkをフォローしましょう

今読んでる本や、参加しているセミナーについてリアルタイムでつぶやいています。











レビュープラス




Related Posts with Thumbnails