2008年10月2日木曜日
イノベーション・シンキング
イノベーション・シンキング
ポール・スローン
2007
【感想】
革新を起こすための考え方のアイデアがつまった1冊。
革新とは、変化でもなく、改善でもなく、創造でもない。
イノベーションとは、新しいものを創り出して、それを世の中に出していくことです。
本書は、イノベーション・シンキングにより成功した人々の経験を知ることができます。
多くの人は既存の枠組みにはまって生きています。
そのため、イノベーションを起こそうとする人を理解することはできないのです。
そこで、イノベーションを起こそうとする人は、一歩外に踏み出して、実際にイノベーションを起こしていくのです。
・前提を疑う
・奇抜な組み合わせをしてみる
・ルールを変えてみる
など、イノベーションを起こすための10個の思考法が紹介されています。
これらの方法を使いこなすことによって、違った発想ができるようになるでしょう。
【読書の目的】
新しい発想法を得る。
【注目ポイント】
・必要なのは、別のやり方をとるということ
・水平思考の人が尋ねる質問
・仕事となるとなぜ、様々な観点からアプローチしないで、急いで解決策を当てはめようとするのか?
・組み合わせが奇抜であれば、そこから出てくるアイデアは独創的なものとなる。
・ビジョンはいつも強化していないと、見る間にかすんでしまう。
・創造的な人とそうでない人の一番の違い。
・アイデアが85%固まったら、実際にやってみる。
【今日紹介した本】
■ ポール・スローン イノベーション・シンキング 2007
【読みたくなった本】
■ 高橋 宣行 オリジナルシンキング 2006
巻末広告より。博報堂のノウハウに基づいて、すごい企画の生み出し方、人と違うことを考えるためのヒントが図解されているそうです。
【今日の折り目】
39折/238ページ
・・・赤ペンチェックが入ったページ数を示しています。本の興味度を定量化しています。
【満足度】
5
(指標の目安)
5:とてもおすすめ,何度も読みたい
4:いい本
3:ふつう
2:う〜んちょっと
1:あんまりおすすめできません
【目次】
いま必要なのは、イノベーションを起こせる思考力。ただの創造力ではだめだ!
Part1 水平思考10のスキル
Part2 イノベーションのための組織づくり
付録1 チームの創造力を高めるゲーム
付録2 水平思考パズルの答え
おわりに
【読書カウンター】
★★☆☆☆ ☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
☆☆
今月は、あと20冊!
【バックリンク】
* 書評の塊:2008年10月7日 の書評
sundobaさんにこの記事を取り上げて頂きました。感謝!
◦
***
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿