2009年5月31日日曜日

資格試験の合格技術


合格するための手段・方法は数えきれないほどある。

こんにちはchampleです。

今回ご紹介する1冊は、多田 健次さんの『資格試験の合格技術』です。

多田さんとは鹿田さんセミナーで何度もお会いしていて、出版される予定だと伺っていて、出版されたらぜひ読みたいと思っていました。そんな時に、たまたま鹿田さんセミナーでまたお会いして、出版された本を直接多田さんから買うことが出来ました。

“資格試験”は、具体的な学びのアウトプットの1つですね。資格取得を目指して勉強されている方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?私も薬剤師国家試験を経験しましたが、非常につらかった記憶が残っています。今では修行体験的な感覚になっていて、しんどいことがあっても「まあ〜国家試験よりましかな」と思えてしまいます。(笑)

資格試験に合格するためには、単に勉強するだけではダメで、そこには綿密な計画・モチベーションの維持・確実な実行が必要ですね。これらのことを受験日まで継続するのが大変なのですが、そこのところを心がけから具体的なテクニックまで解説された1冊が多田 健次さんの『資格試験の合格技術』というわけです。

ではいってみましょう!


【感想】

ある人には出来ても、また違う人には出来るとは限らないことが多々ありますよね。冒頭には、

合格するための手段・方法は数えきれないほどある。

と書いた通り、ある目的に対して実行する方法が複数紹介されているのが、とても良いです。

たとえば、ゴールを見据えた逆算思考があります。確かに、できる人はゴールまでの期限から自分なりの小目標を設定し、制限時間を設けて実行に移せるでしょう。しかし、それが出来ない人がいる場合どうしたらいいか。本書は常に出来ない人の観点を忘れずに書かれています。具体的な個々の技術には実践難易度と有効性の分類もされているところにもこの観点が現れています。

さて、逆算思考がうまくいかない人はどうしたら良いのでしょうか?答えはマインドマップメモでご説明しましょう。


【読書の目的】

資格試験の勉強法を日常業務に応用して、作業効率を上げる。


【マインドマップメモと注目の3ポイント】


マインドマップメモでは、各章についての気づきがブランチとして伸びています。

1.合格体験記から合格するための共通項を見いだす。
2.逆算しにくいゴールは2:1:1で乗り切る。

3.スキマ時間は1日20回!


1.合格体験記から合格するための共通項を見いだす。

本田 直之 さんは、体験記を読むのが一番だとレバレッジシリーズで書かれています。多田 健次さんも体験記を読むコツについて次のように書かれています。

多分に合格者の主観が入っているケースがあるので、「この人はこんなふうに合格したんだ・・・」くらいの感じで読むといいでしょう。むしろ、合格者に共通している実践方法や、共通の失敗要因を見つけていくことが大事です。

体験談を読むことで合格をイメージすることもできますね。合格した後のイメージは具体的に持っていた方が良いですね。

2.逆算しにくいゴールは2:1:1で乗り切る。

初心者にとって、ゴールからの逆算思考は難しい場合があります。そんな時は、2:1:1の比率が目安となるそうです。

それぞれ、基礎(2):応用(1):直前(1)という比率で試験までの日数を配分するというもの。経験的に導かれた比率なので、大まかにはこれで大丈夫でしょう。

3.スキマ時間は1日20回!

あるあると思いながら意識しないとなかなか利用できないスキマ時間。1日に20回は1〜5分の隙間時間はあると多田さんは言います。1日のうちで発生しやすい隙間時間帯リストと、スキマ時間やりたい事リストを書き出しておくのもいいですね。


【今日紹介した本】

■ 3000人の指導実績を誇る人気No.1カリスマ講師が教える 資格試験の合格技術 多田 健次 2009


【関連記事】

● 090504 Book store check

● 聞くが価値×UNDERGROUNDに参加してきました!


【参考サイト】

* 聞くが価値×UNDERGROUND【勉強File.92】|○○で勉強だ.com

鹿田さんセミナーでの様子を伝えたブログ記事です。

* Gantter.com – ウェブベースプロジェクトマネジメントツール


オンラインでガントチャートが使える非常に便利なサイトです。仕事にはもちろん勉強計画をたてるのにぴったりですね。


【今日の折り目】

18折/239ページ 
・・・赤ペンチェックが入ったページ数を示しています。本の興味度を定量化しています。


【満足度】



(指標の目安)
5:とてもおすすめ,何度も読みたい
4:いい本
3:ふつう
2:う〜んちょっと
1:あんまりおすすめできません


【やまかわポイント】

59 pt


【目次】

プロローグ
本書の特徴、利用方法
1 準備と計画の技術
2 時間管理と集中の技術
3 合格する技術
4 本番力を高める技術
合格技術のチェックリスト
おわりに


【読書カウンター】

★★★★

今月は、目標達成!


【バックリンク】

◦ 

***

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

0 件のコメント:

Related Posts with Thumbnails