2009年5月30日土曜日

Osaka Study Network (OSN)に参加してきました


みんなで取り組む楽しさを体感しました。

こんにちはchampleです。

今日は、読書I/O日記のMharuさんのお誘いでOsaka Study Network (OSN)に参加してきました。OSNは2008年6月からコアメンバー5人で活動を続けられてきたそうで、今回は第11回目になるそうです。コアメンバーの皆さんは気心知れた仲間という感じで、とても和やかな雰囲気なのが印象的でした。


【感想】

セミナーのような聞くだけのスタイルとは違い、ワークショップ形式での進行がとても新鮮でした。参加者が一体となって学べる素晴らしい勉強会で、スムーズな進行であっと言う間に4時間半が経過しました。

ファシリテートしてくださったDr. Ogaさんが、作業中の参加者の高い集中力に感嘆していました。サークル的な雰囲気でありながら、行動力は体育会系という勉強会でした。とても有意義な勉強会を提供してくださったOSNメンバーの皆さんに感謝。


【参加の目的】
KJ法を学んで、アイデア出しに活用する。


【マインドマップメモと注目のポイント】



マインドマップには、参加者の皆さんの自己紹介キーワードや会場にあったアイテム等をはじめ、勉強会の流れを描いています。

今回はKJ法を学びたかったので、Dr. Ogaさんに教えて頂いた手順を書いていきます。

1.テーマに沿って思いつくまま付箋にアイデアを書く。
2.大きい模造紙に付箋を広げて、他の参加者のアイデアから連想して、再度付箋にアイデアを書く。(これによって、関連性のあるアイデアが増幅される。)
3.10程度のグループに付箋を分類し、タイトルを付ける。
4.5以下のグループにさらにまとめる、再度タイトルを付ける。(これによりアイデアが収束する。)
5.5以下のグループを並び替えてストーリー性を持たせる。
6.グループ内の付箋を1段階展開してペンで囲んでおく。グループ内の各小グループ同士を関連づける。(原因結果・反対・関連など)
7.参加者全員で、小グループに得点を配分する。(No付箋で)
8.得点を計算して、高得点のグループを中心としてストーリーを作って結論する。


【参考サイト】

* Osaka Study Network
OSNメンバーによって、きっちり3日に1度更新されていますよ。


【参考書籍】

1.ワークショップデザイン 堀 公俊,加藤 彰 2008
今日の勉強会はこの本にあるアイデアがふんだんに取り込まれていました。『やまかわ』記事はコチラ。

2.効果10倍の“教える”技術―授業から企業研修まで 吉田 新一郎 2006
参加者が学びの中心であることを今日再認識しました。『やまかわ』記事はコチラ。


【バックリンク】

◦ 

***

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

8 件のコメント:

たくMAX さんのコメント...

OSNのたくMAXです。

今日は参加頂いてありがとうございました。

いつの間にメモとられていたんですか?(笑)
champleさんのマインドマップ見ていると楽しい気分になるので、盗まして下さい~

ブログにまた遊びにきます。

chample さんのコメント...

たくMAX さま

コメントありがとうございます!

>マインドマップ見ていると楽しい気分になるので、盗まして下さい~

嬉しいです。ありがとうございます。
(><)どうぞ使ってください。

ではまたのお越しをお待ちしています♪

Mharu さんのコメント...

OSNのMharuです。

参加いただきありがとうございました!

さすが、アップが早い^^
内容もすごくまとまっていて参考になる記事です。

参考書籍2冊早速買ってみますね。
「ワークショップデザイン」の記事に書かれている「参考サイト:mnishikawaの日記」って今日の参加者の方のブログですよ。

なんか縁を感じますね~

chample さんのコメント...

Mharu さま

おはようございます!

mnishikawaさん・・そうでしたか!
ほんま縁ですね〜。

楽しい雰囲気のOSNはまさに参考書籍通りの内容でしたよ。

また呼んでくださいね♪
コメント感謝です。

Dr.OGA さんのコメント...

OSNのDr.OGAです♪

昨日はどうもありがとうございました!

「参加者が学びの中心」

そんな風に感じていただけたのが
最高に嬉しいです!!
ファシリ冥利につきます^^

これからもタノシイ実験を企画していきます。
OSNをよろしくお願いしますネ☆

西河 さんのコメント...

充実したワークショップでしたね!
ありがとうございました。

chample さんのコメント...

Dr.OGA さま

学びを実験するというのは本当によい試みですよね。OSNの素晴らしさを実感しました。これからも沢山の方に参加してもらえると良いですね。

また次回、お会いできることを楽しみにしています。

コメント有り難うございました。

PS:
ブログリストにもOSNブログを登録させていただきました♪

chample さんのコメント...

西河 さま

コメントありがとうございます!

西河さんのおっしゃる通り、とってもいい雰囲気の勉強会でしたね。

またお会いしましょう。

Related Posts with Thumbnails