2009年11月3日火曜日

プロの残業術。


こんにちはchampleです。

あなたは、残業していますか?それとも定時で帰りますか?

今日は、鹿田さんが紹介されていた長野慶太さんの「プロの残業術。」です。

まえがきには、
残業は「おバカさんの居残り」ではない
この「ゆとり企業社会」の押し売りの犠牲になるのはあなた自身である。
定時を過ぎたら「自分のための仕事」をする

とあり、声高に叫ばれている「ノー残業」に対して真っ向から対立しています。残業をしない人にはかなり刺激的なまえがきになっています。

しかし、続いてあとがきを読んでみると、

「感謝をもって私的残業に取り組もう」
ノー残業が社会で美しく受け入れられ過ぎるなかで、それが覆い隠しているもうひとつの真実をだれかが言わねばならないと待ち続けていた。

とあり、筆者の真意が伺えます。

残業をする人もしない人も、定時以降の時間の使い方がその後のキャリアを左右することは間違いありませんね。


【ポイント】

・大不況が来て、仕事がなくなり、「ノー残業」信奉者の望むように残業そのものがどんどん日本の職場から消えていっている。会社はそれでいい。残業手当を減らし、ワークシェアリングのおかげで人を解雇せずに人件費を抑制できているかもしれない。しかしあなたという個人は本当にそれでいいのか?

・残業とは自分のためのものである。だから「Overtime is my time.(残業時間は私の時間)」と私は主張し続けている。

・同じ仕事や残業でも、仕事の意味が明確にされていて、意義が与えられていると、人間の頑張れる力はとても大きくなる。

・この本で何度繰り返しても繰り返し足りないだろうことは、私は忍耐を読者に求めているのではないということだ。本当に意味のある仕事をして自分を成長させるためには、忍耐を強いられる残業を続けてはいけないのだ。いや、忍耐から離れるだけでなく、楽しみに向かうことが重要だ。

・「考える時間」を効率化できる人はいない

・どんな仕事もはじめの一歩が一番エネルギーがいる。残業してでもやりたいことの一つに、この「はじめの一回し」がある。はじめの一回しさえしたら、後は人に回すなどして自分の手を放せる余裕ができてくるので、その間に他の仕事に手を付けることができる。

・この本が長時間労働による過労死につながってはいけない。


【読書の目的】

成果に結びつく残業の仕方を学び、実践する。


【マインドマップメモ】



【感想】

筆者の主張は以下の通り。

定時において「効率的に働く」ことはライバルなら誰でもやっている。ライバルを追い抜くためには、定時以降の時間の使い方にある。

私的残業は、忍耐強くこなす労働とはことなる。静かな環境で行う楽しく自分のためにする残業である。

残業を悪と決めつけて何もしないのは時間がもったいないですね。
定時以降の時間の使い方について考え直す、いいきっかけになりました。

当ブログでも効率的に働く本を多く紹介してきました。効率化で得た時間をさらに有効に使いたいですね。

定時で帰る方にも一読をオススメします。


【今日紹介した本】

■ プロの残業術。 一流のビジネスマンは、時間外にいったい何をしているのか?。 長野慶太 2009


【読みたくなった本】

■ TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則 長野慶太 2009


【目次】

はじめに その仕事のやり方で、あなたは本当に幸せになれるか?
PART 1 一流になるにはなぜ「プロの残業」が必要か?
PART 2 残業時間を「自分のための時間」に変える
PART 3 「一流の仕事」を生み出す時間外の行動力
PART 4 一段上の「イレギュラーワーク」で力をつける
PART 5 それでも残業がつらいというあなたへ
おわりに 夢は追うけど急がない


【バックリンク】

◦ 

***



レビュープラス

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

2 件のコメント:

Dr.OGA さんのコメント...

おぉ、参考になりました^^b

残業は悪。帰って自己投資。

から

戦略的残業。仕事でもっと自己投資。

に変わってきた自分がいます。

邪魔の入らない残業時間にじっくり計画を練ったり、アイデアを考えたりすることもいいですよね♪

chample さんのコメント...

Dr. OGAさま

>残業は悪

まさに、この本を読んだら考え方が変わりました。(というか元に戻った・・)

仕事に繋がる自己投資。
いいですね。

私は朝に集中するのが好きです。

コメントありがとうございました!

Related Posts with Thumbnails