こんにちはchampleです。
先日、東京で『一点突破の人生プロデュース力』というセミナーに参加してきました。そこで、『大事なことはすべて記録しなさい』の鹿田尚樹さんに最新の読書ノートを教えてもらったので、さっそく作って実践レポート!
読書ノートとは、本の内容をまとめて、繰り返し読み直して記憶に定着させるために使うものです。本の概要を繰り返し読むことで「前にも読んだのにまた買ったしまった」とか「読んでるわりにみについてないw」ということが確実に防げます。
ちなみに、私の場合は、ブログに大切なポイントは書き出している割に、意外に記憶には残っていないことは自覚しております。(汗)
読書ノートは、鹿田さんが『大事なことはすべて記録しなさい』やセミナーでA5サイズのバインダーに綴じていると教えてくれていたのですが、自分にとってサイズが大きくて、結局実践できていませんでした。
「アカンアカン、なんとかせな、せっかくの学びがムダになる」
と考えていたところ、ちょうど『一点突破の人生プロデュース力』で鹿田さんの読書ノートについてもう一度教えてもらえるチャンスがあったのです!
「最近はA6(ハガキ)サイズでやってるよっ」と鹿田さん。
「前よりちいさくなってるやん!」
ということで、さっそく作製にとりかかりました。
【つくり方】
● A6クリアーファイル
● A6サイズ用紙
*自分は紙が余っているので、A4に打ち出して半分に切って、さらに半分に折ってからフォルダーにいれています。
*クリアーファイルや用紙はなかなかお店には置いてませんが、頼めばすぐに取り寄せてくれますよ。
● はさみやペーパーナイフ
● 内容は、本の目次、気になった文章、自分の気づき、行動メモです。
*内容は、読書に限らず、写真・レシピ・時刻表・キーボードショートカットなど何でも入れられます。もちろん白紙を入れておけばメモ書きできます。
ノートの中身はこんな感じです。
フォントサイズは10 ptで、2段組にしています。印刷する時はA4にうち出しているので、4ページ割り付けしています。
字はかなり小さくなりますので、見えにくい方は1段組にして、フォントサイズを上げてみてください。
ページレイアウト設定は以下の通りです。ご参考ください。
【実践の感想】
なぜすぐに始められたのか。
それは、もともと自分が使っているメモのサイズがA6だったからですね。
今回の読書ノートも、ただA5からA6にサイズが変わっただけですが、私にとっては“コロンブスの卵”的な衝撃でした。それで、「すぐやろう」と思いたつことができました。
結局のところ読書ノートも、A4でもA5でもA6でも、あるいはiPhoneでも構わないと思います。自分の手になじむサイズにしてしまえば始められやすいし、きっと続きやすいです。私の場合は、手帳、メモ、読書ノートすべてがA6サイズに統一されて継続しています。
新しいことでも、既にうまくいっている方法に似せて始めるのが一つのコツです。
皆様もぜひ試してみてくださいね。
これでくり返し学ぶことができます。
それでは
今日もお読み頂き有り難うございました。
【関連記事】
● 大事なことはすべて記録しなさい
鹿田 尚樹さんの本の紹介記事です。
● 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
美崎 栄一郎さんの本の紹介記事です。
● 一点突破の人生プロデュース力に参加してきました
鹿田さんのセミナーレポートです。
● 聞くが価値×UNDERGROUNDに参加してきました!
記録の仕方についてのセミナーレポートです。
【バックリンク】
◦
【Twitter】
powered by ツイポーート/twport
▼この記事に関する疑問・感想はコメント欄とTwitterでお待ちしています。
先日、東京で『一点突破の人生プロデュース力』というセミナーに参加してきました。そこで、『大事なことはすべて記録しなさい』の鹿田尚樹さんに最新の読書ノートを教えてもらったので、さっそく作って実践レポート!
読書ノートとは、本の内容をまとめて、繰り返し読み直して記憶に定着させるために使うものです。本の概要を繰り返し読むことで「前にも読んだのにまた買ったしまった」とか「読んでるわりにみについてないw」ということが確実に防げます。
ちなみに、私の場合は、ブログに大切なポイントは書き出している割に、意外に記憶には残っていないことは自覚しております。(汗)
読書ノートは、鹿田さんが『大事なことはすべて記録しなさい』やセミナーでA5サイズのバインダーに綴じていると教えてくれていたのですが、自分にとってサイズが大きくて、結局実践できていませんでした。
「アカンアカン、なんとかせな、せっかくの学びがムダになる」
と考えていたところ、ちょうど『一点突破の人生プロデュース力』で鹿田さんの読書ノートについてもう一度教えてもらえるチャンスがあったのです!
「最近はA6(ハガキ)サイズでやってるよっ」と鹿田さん。
「前よりちいさくなってるやん!」
ということで、さっそく作製にとりかかりました。
【つくり方】
● A6クリアーファイル
KOKUYO ポストカードホルダー<キャリーオール>(固定式・ミニタイプ) A6-S 収容枚数40枚 透明 ハセ-6T |
キングジム クリアーファイルミニ A6 タテ型 黒 90Cクロ |
● A6サイズ用紙
ポストカード ホワイト WA140A |
*自分は紙が余っているので、A4に打ち出して半分に切って、さらに半分に折ってからフォルダーにいれています。
*クリアーファイルや用紙はなかなかお店には置いてませんが、頼めばすぐに取り寄せてくれますよ。
● はさみやペーパーナイフ
● 内容は、本の目次、気になった文章、自分の気づき、行動メモです。
*内容は、読書に限らず、写真・レシピ・時刻表・キーボードショートカットなど何でも入れられます。もちろん白紙を入れておけばメモ書きできます。
ノートの中身はこんな感じです。
フォントサイズは10 ptで、2段組にしています。印刷する時はA4にうち出しているので、4ページ割り付けしています。
字はかなり小さくなりますので、見えにくい方は1段組にして、フォントサイズを上げてみてください。
ページレイアウト設定は以下の通りです。ご参考ください。
【実践の感想】
なぜすぐに始められたのか。
それは、もともと自分が使っているメモのサイズがA6だったからですね。
今回の読書ノートも、ただA5からA6にサイズが変わっただけですが、私にとっては“コロンブスの卵”的な衝撃でした。それで、「すぐやろう」と思いたつことができました。
結局のところ読書ノートも、A4でもA5でもA6でも、あるいはiPhoneでも構わないと思います。自分の手になじむサイズにしてしまえば始められやすいし、きっと続きやすいです。私の場合は、手帳、メモ、読書ノートすべてがA6サイズに統一されて継続しています。
新しいことでも、既にうまくいっている方法に似せて始めるのが一つのコツです。
皆様もぜひ試してみてくださいね。
これでくり返し学ぶことができます。
それでは
今日もお読み頂き有り難うございました。
【関連記事】
● 大事なことはすべて記録しなさい
鹿田 尚樹さんの本の紹介記事です。
● 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
美崎 栄一郎さんの本の紹介記事です。
● 一点突破の人生プロデュース力に参加してきました
鹿田さんのセミナーレポートです。
● 聞くが価値×UNDERGROUNDに参加してきました!
記録の仕方についてのセミナーレポートです。
【バックリンク】
◦
【Twitter】
icconico: 面白そう!RT@chample_ytk
A6クリアファイルの情報を修正しました 『最新鹿田尚樹流読書ノートを作ってみた』 http://yamatoiebakawa.blogspot.com/2010/01/blog-post_26.html #ytk_ksn . | |
yukio_smile: ナルホド。 RT @chample_ytk: A6クリアファイルの情報を修正しました 『最新鹿田尚樹流読書ノートを作ってみた』 http://ow.ly/1s2X9f #ytk_ksn . | |
chample_ytk: A6クリアファイルの情報を修正しました 『最新鹿田尚樹流読書ノートを作ってみた』 http://yamatoiebakawa.blogspot.com/2010/01/blog-post_26.html #ytk_ksn . |
▼この記事に関する疑問・感想はコメント欄とTwitterでお待ちしています。
***
レビュープラス
7 件のコメント:
A6サイズは僕も盲点でした…
A5サイズ(A4二つ折り)で、WORDのコメント表示させることによって、本文自体はほぼ文庫サイズにまで縮めていましたが(余白に書き込みしやすくなります)、A6も試してみます。
嬉しい情報のシェアありがとうございます。
Takaさま
コメントありがとうございます。
このサイズは手になじんでとてもいい感じなんです。
材料はリアルでもネットでも結構探してやっと見つけたので、ぜひ作ってみて下さいね。
ご参考にして頂けると嬉しいです♪
学んだ知識を持ち歩く仕組みをつくる大切さを実感した一件でした。
champleさま
A6クリアファイル☆
私も早速買いたいと思います。
今まで情報は、
サマンサタバサの手帳に
手書きしていってたんですが、
小さくて書きづらくって
ついつい書くことが億劫になって
しまっていました。
すぐ買います~♪
いい情報、ありがとうございます。
ayaka S. さま
コメントありがとうございます。
サマンサタバサの手帳、人気ですよねー。
サイズは人それぞれなので自分に合ったものを見つけられると活用できると思います。
A6サイズ是非、お試しくださいね。
ちなみにノートですとパラクルノ、手帳ですとほぼ日を私は使っています。
^^
A6サイズ非常に興味深いのですが、
フォントがかなり小さくなって
読みにくくはないのでしょうか?
フォントはどのくらいにされていますか?
チョコスッキー さま
コメントありがとうございます。
記事本文に私の印刷設定を付記しておきました。
あらかじめ、適当な文章を準備しておいて、フォントサイズをいくつか試しました。また、ゴシックにしたり、明朝体にしたりもしました。
私は比較的目がいいこともあり、かなり細かい字で印刷しています。
ご参考になれば幸いです。
また何かわからないことがあればご質問くださいね。
素早い対応恐れ入ります。
実は
「どんな設定してるんだろう?」
とも思っていたのです。
やっぱりできる人は違いますね。
これが期待以上の仕事をするってことなんですねぇ。
コメントを投稿