「できる人」の聞き方&質問テクニック—なぜか、「人に好かれる人」の技術と習慣
箱田 忠昭
2006
「自己分析シート」「長所・短所明確化シート」など10点の活用ファイルがダウンロードできる特典がありました。
【読書の目的】
1.Why ?
問題点をうまく見つけるための質問力を身につけるため。
でしたが、本書の主旨に沿わなかったので、
人の心理を学び、聞き上手になるために、読みました。
2.What ?
話を聞く大切さを学ぶ。
3.How ?
話す人の心理、話を聞く大切さについて書かれている箇所を読む。
【感想】
上手に話せるようになりたいと思う人は多いようです。私もその1人です。それに対して、聞き上手になりたいと思う人はあまりないそうです。でも、聞き上手になることが大切だということにこの本は気づかせてくれます。人は自分の話を聞いてもらってからでしか、相手の話を聞くことはできないのですね。
この本は、
・どうも自分の言いたいことが伝わらない
・どのように人の話を聞けば良いのかわからない
という方にオススメです。
【注目の3ポイント】
《1.ミネソタ大学での実験》
大学の講義を使って次のような実験をしたそうです。
外部のコンサルタントを招いて、特別講義を開いたそうです。しかし、学生たちは私語をしたり、あくびをしたり、外を見ていたり明らかに講義を聞く態度ではありませんでした。
丁寧に注意したのにも関わらず、学生たちの態度は良くならなかったので、ついにこのコンサルタントは激怒し絶叫したそうです。
これは予め、学生たちにひどい態度で受講するようにと指示していたからでした。
このような簡単な実験で、コミュニケーションについて大切なことが分かると思います。
自分を無視し、さえぎり、反抗し、疑ってくるような人は嫌いになるのです。
この逆を心がけると人との付き合いが良くなるのですね。「人の話を聞くことにより、人生の80%は成功する」とは、デール・カーネギーの言葉です。
《2.聞き方が年収の差を生む》
箱田 忠昭さんがある会社で開催したセミナーで、熱心に講義を聴いていた人たちがトップセールスであると言いあてたというエピソードが紹介されていました。
彼らには、5つの共通点があったそうです。
- 前の席に座っていた。
- 乗り出すようにして聞いていた。
- 常にうなずいていた。
- 熱心にアイコンタクトをしてくれた。
- 重要な点はメモをとっていた。
できる人は聞く態度ひとつとっても違うということがよく分かりますね。
《3.聞くことのメリット》
- ・情報が得られる
・相手が自己満足する
・相手の人間性が分かる
というメリットが聞くことにはあります。さらに聞き上手になるためのとっておきの方法も紹介されていました。これは憶えておいて損はないですね。
- ・人の話を奪い取らないこと
・反論に反論しないこと
・話の80%は相手にゆずること
【関連記事】
● ほぼ日手帳+ブックカバー
ほぼ日手帳2009が出来上がったようですね。『DesignWorks:ほぼ日手帳2009 新作「COUSIN」が発売』の記事で知りました。『関心空間』の記事も手帳のカスタマイズが面白いです。
【参考サイト】
* インサイトラーニング株式会社
箱田 忠昭さんのセミナー情報がたくさん掲載されています。聞き方のセミナーは開催されていないようです。本書は教科書として何度も読もうと思います。
* DesignWorks:ほぼ日手帳2009 新作「COUSIN」が発売
* 関心空間|ほぼ日手帳-超カスタマイズ!
【今日の折り目】
14折/196ページ
・・・赤ペンチェックが入ったページ数を示しています。本の興味度を定量化しています。
【満足度】
5
(指標の目安)
5:とてもおすすめ,何度も読みたい
4:いい本
3:ふつう
2:う〜んちょっと
1:あんまりおすすめできません
【目次】
はじめに
Prologue 意外と知らない人間心理「なぜ、人は話を聞けないのか?」
Chapter 1 なぜか結果を出す人は「聞き上手」「なぜ、『聞き上手』は、人に好かれ、信用されるのか?」
Chapter 2 誰も教えてくれなかった!相手に好印象を与える「聞き方の基本」
Chapter 3 人間心理を利用した「良い雰囲気を作るコミュニケーション術」
Chapter 4 これだけ知っておけば大丈夫!「できる人」の質問テクニック
Chapter 5 「できる人」だけが知っている!「良い人間関係を作るコツ」
Chapter 6 「できる人」だけが知っている!効果的な「第一印象の作り方」
【読書カウンター】
★★★★★ ★★★★★
★★★★★ ★★★☆☆
☆☆☆☆☆ ☆
今月は、あと8冊!
***
4 件のコメント:
やんずです♪
お褒めにあずかり光栄です(^^)
とても詳しい書評、勉強させて頂いてます。
やんずさま
コメントありがとうございます。
私もやんずさんのブログをみてマインドマップを練習しようと思いました。
箱田先生のセミナーを一度聞いたことがあるのですが、その構成や話し方、興味の引き方などはすさまじいものがありました。ある意味、宗教にちかいくらいの区間だったような気がします。
大森陽介さま
箱田先生は写真からもすでにエネルギーを感じますね。それにしても「宗教」とは・・・カリスマですね。話すのはあまり上手ではないので、行ってみようかなと思いますね。
コメントありがとうございました。
コメントを投稿