2008年9月4日木曜日

脳を鍛えれば今までの10倍うまくいく


脳を鍛えれば今までの10倍うまくいく―仕事で役立つ正しい頭の使い方ガイド

ビル ルーカス,牧野 元三

2003


【読書の目的】

脳の特性を理解し、最大限の機能を引き出す。


【感想】
 
本書のエッセンス:
忙しい企業人のための、脳のしくみと活用を解説したガイドブックです。
網羅性が高く、簡潔に説明されているので脳の使い方の教科書として何度も読んでいます。

はじめにより:
創造性と時間が重視される現代において、成功するための鍵となるスキルは「学習の仕方を学ぶこと」であり、そのカギとなる器官は「脳」である。

第1部(学習の準備を整える)では、まるで新しく購入した機械を箱から取り出して、説明書をフムフムと読むかのように脳の構造と機能を知ることができます。ここを読むだけでも結構勉強になります。

人それぞれに、脳の特徴があります。その特徴を利用して学び、記憶し、鍛えていくと良いということが分かります。先日、自分の特性を知る『図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく』という本を紹介しましたが、本書はまさに脳のタイプ分けを知って使っていくとうまくいくという内容です。

本書は、

 脳をうまく使いたいがよく分からない
 カンタンになら使いこなしているけれど、もっとちゃんと使いこなしたい

という方にオススメです。


【注目の3ポイント】

《1.脳のしくみを理解するための重要な5つの法則》

 1.脳は探検をして世界を理解することが大好きである
 2.脳はつながりを作ることを好む
 3.脳はパターンによって活性化する
 4.脳は模倣が大好きである
 5.脳は過度のストレスのもとではうまく働かない


脳の神経細胞は“軸索”と呼ばれる触手を伸ばして、他の神経細胞と繋がっています。細胞レベルでのこのような振る舞いは、当然私たちの思考にも影響を及ぼします。つまり、脳はつながりを作ることを好むのですね。私が特に注目するのは「2」です。

《2.脳を正しく使うための10のアドバイス》

・十分に水分を補給しておくこと
・定期的に休憩して身体を伸ばすこと
・より良い成果を出させたければ、恐怖心を与えないこと

水分補給をする学生は優秀であるという実験結果が出ているそうです。また、伸びをする効用は吉田 たかよしさんも指摘されていました。

《3.事態が混迷を究めるときに取るべき10の行動》

・心を乱さない
・その状況に取り組む別々の方法を3つ考えて、その中に使える物がないか調べる
・インターネットでヒントを探す

落ち着いて、考えることが必要ですね。


【関連記事】

● 午堂 登紀雄 脳を「見える化」する思考ノート
● トニー ブザン,田中 孝顕 どんどん右脳が目覚める!不思議なノート法
● 栗田 昌裕 速読法と記憶法
● 苫米地 英人 頭の回転が50倍速くなる脳の作り方
● 児玉 光雄 頭が良くなる秘密ノート
● 吉田 たかよし 仕事脳
● 池谷 裕二 だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法
● 築山 節 脳が冴える15の習慣
● 池谷 裕二,糸井 重里 海馬/脳は疲れない

脳特集ですね。(笑)

『ほぼ日手帳公式ガイドブック』が出たんですね!

● ほぼ日手帳の秘密
● ほぼ日手帳+ブックカバー

■ ほぼ日刊イトイ新聞 ほぼ日手帳公式ガイドブック あなたといっしょに、手帳が育つ。 2008

手帳好きとしては、こちらも気になっています。

■ 野口 悠紀雄 図解「超」手帳法 2008


【読みたくなった本】

■ マーティン・E.P. セリグマン,山村 宜子 オプティミストはなぜ成功するか 1994
■ ダニエル ゴールマン,土屋 京子 EQ―こころの知能指数 1998
■ ダナー ゾーハー イアン マーシャル SQ 魂の知能指数 2001
ビル ルーカスさんの挙げられている参考文献です。

■ 李家 幽竹 運がいい人の仕事の習慣 2007
これは本の後ろについでに載ってました。

■ 吉田 たかよし 脳を天才にする! 勉強法必勝バイブル 2008
吉田さんの本が出版されていますね。


【今日の折り目】

40折/315ページ 
・・・赤ペンチェックが入ったページ数を示しています。本の興味度を定量化しています。


【満足度】



(指標の目安)
5:とてもおすすめ,何度も読みたい
4:いい本
3:ふつう
2:う〜んちょっと
1:あんまりおすすめできません


【目次】

はじめに
第1部 学習の準備を整える
 第1章 脳のしくみを解明する
 第2章 学習の準備を整える
 第3章 脳のスイッチを入れる
第2部 取り組み開始
 第4章 基本的学習能力を高める
 第5章 学習者としての自分を理解する
 第6章 学習のテクニックを豊富にする
 第7章 記憶力を強くする
 第8章 回復力を鍛える
 第9章 あなたの創造性を引き出す方法
第3部 着実な実践
 第10章 準備、取り組み開始、着実な実践
 第11章 内省の習慣を身につける
 第12章 変化に対応する
 第13章 仕事と生活のバランスをとる
参考文献


【読書カウンター】

★★★★☆ ☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
☆☆

今月は、あと18冊!


【ひとりごと】

FireFox 3を導入しました。文字がでかい!見やすい!!ついてるついてる♪


【バックリンク】

◦ 頭の回転をよくする74の方法
◦ 超!部下マネジメント術 ~1/3の時間と労力で人が育つ~
◦ 【コラボ書評 with 読書I/O日記 #001】ブレインハックス


***

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

0 件のコメント:

Related Posts with Thumbnails